飯山市の観光と移住者について取材しました。國學院大學の冊子「観光まちづくり」
2022年4月、國學院大學に新設された観光まちづくり学部の冊子「観光まちづくり」。11月に発行された第2号の特集「地域住民と移住者が織りなす観光まちづくり」内、「長野県飯山市 多彩な個性が拓く飯山の観光」6ページの構成・取材執筆を担当しま…
2022年4月、國學院大學に新設された観光まちづくり学部の冊子「観光まちづくり」。11月に発行された第2号の特集「地域住民と移住者が織りなす観光まちづくり」内、「長野県飯山市 多彩な個性が拓く飯山の観光」6ページの構成・取材執筆を担当しま…
信越自然郷のお花とスイーツを楽しむサイクリングプラン「咲くっとスイーツサイクリング」。6月から始まる「ローカル線と千曲川コース」を体験した取材記事です。電動アシスト付き自転車、天国でした! https://shinetsu-activit…
長野県飯山市の菜の花公園近くで、コミュニティレンタルスペース「ひなたやまロッジ」を運営する高野理恵子さんを取材しました。 ご家族でリノベーションしたロッジは、「ここで何かしてみたいな…」と思わせられるステキな場所でした。飯山グッドビジネス…
25歳の若さで酒造りの総責任者である杜氏に就任して12年。長野県飯山市の酒蔵、角口酒造の村松裕也さんを取材しました。 地元で長く愛される奥信濃の地酒「北光正宗」の伝統を大切にしながら、地元外、そして海外でも評価される酒造りにも熱心に取り組…
5月から長野県飯山市の移住定住支援サイトで、自分で撮影・編集した動画をいくつか公開しています。 動画制作に関しては、プロとは言えません。iPhoneで撮影し、iMovieで編集しています。ジンバルなどの撮影用の特別な機材や、もっとフレキシ…
長野県飯山市の戸狩温泉スキー場のすぐそばで、一棟貸しのロッジとキャビンを営むビュキャナン夫妻を取材した記事が「飯山グッドビジネス」に掲載されました。 サムさんはアメリカ、リアンさんはイギリスから日本に来たのですが、飯山市で起業し、しっかり…
富山県の観光情報特集ページ「TOYAMA STYLE(富山スタイル)」に、高岡での伝統工芸体験取材記事が2本掲載されました。 「旅」と「ものづくり」という、興味のある分野での体験取材はとても楽しかったです! https://toyama.…
飯山グッドビジネスサイトに、「信州の伝統野菜」に認定されている里芋「坂井芋」を栽培している小林勇希さんを取材した記事が掲載されました。 生まれ育った木島地区坂井で坂井芋を作り始めて8年目。生産者が集う木島里芋研究会で、地元の名前がついた坂…
長野県飯山市にテレワークに便利なワーケーションおためし住宅ができました、というページを作成しました。 飯山市の移住者向け集合住宅サンコーポラス新町(新築)、サンコーポラス飯山の部屋に、家具や家電を設置してワーケーション仕様に整備してありま…
飯山市農業総合情報サイト「いいやまの種」にて、Uターンして新規就農した霜田夫妻を取材しました。 木島地区の畑で、カラフルなプチピーマンやマイクロトマトなど、かわいい野菜を作っているお二人。農作業のお手伝いの現場で一緒になったりと、面識はあ…